Google drive「ファイルをバックアップ」のメッセージはいらない
カメラをパソコンに接続する度に表示される「ファイルをバックアップ」。このメッセージが出ないようにする方法を紹介します。
最近の Google ドライブ のバージョンアップにより、パソコンに取り込んだ画像を自動バックアップができるようになりました。
それ以降、カメラをパソコンに接続して、写真を取り込むたびに、次のようなメッセージが出てくるようになりました。
便利な機能だとは思いますが、画像の自動バックアップは、私には必要がありません。
なので、毎回 このメッセージが出る度にバックアップがされないように、×をクリックしたりしてバックアップを回避しています。
毎度、この作業をするのも面倒なので、このメッセージが表示されない方法を探しました。
操作は簡単ですが、一応同じように困っている人がいた時のために、この操作方法をシェアしたいと思います。
google drive 「ファイルをバックアップ」の表示を出ないようにする手順
答えはズバリ、こちらに書いてあります。
https://support.google.com/drive/answer/2374987
Google ドライブ ヘルプ では、「バックアップをとりたい人向け」の設定を説明しています。なのでバックアップをしたくない私たちは、逆の操作をします。
手順 1)同期アイコン Backup and Sync をクリックします。
手順 2)その他アイコン(点3つ) をクリックします。
手順 3) [設定] をクリックします。
手順 4)設定のボックスが出てくるので、下部の [USB デバイスと SD カード] をクリックします。
手順 5)[カメラまたはスマートフォンを接続するとファイルをバックアップできます] のチェックボックスを外します。
手順 6)これで完了です。
手順は以上です。読んでくれてありがとうございました。一人でも役にたった人がいれば嬉しいです。
コメント